お味噌汁の素、ラベル貼り作業☺️by s.u
2023.08.15

皆さんこんにちは( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

先日はお味噌汁の素の

ラベル貼り作業を行いました。


↑こちらあしながのお味噌汁の素です。

こちら赤味噌、白味噌

たまねぎ、リンゴ酢の入った

栄養満点のお味噌汁の素になります❣️

こちらの商品に…


↑こちらのラベルを貼ります。

ホッチキスで丁寧に止めます❣️


↑完成です!

この作業を繰り返していきます☺️


↑たくさん出来ました☺️✨✨

このような黙々と1人で取り組む

作業は集中して出来るので

すごく楽しいです(^O^)✨

こちらのお味噌汁の素は

お椀に入れ、熱湯を注ぐだけで

栄養満点のお味噌汁が完成します!

お好みでネギやワカメをいれて

食べるのもおすすめです✨✨

私はこのお味噌のまま

きゅうりをつけて食べるのも

好きです☺️✨

また次の作業も頑張ります😌

by s.u

time.png 2023.08.15 21:21 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
玄米~白米の工程byY.H
2023.08.07
玄米~白米の工程を載せました。
①最初に玄米を精米器に入れる。

②タイマーを10分にして動かす。 
 
③10分終わったあと又5分動かす。
 
④精米が終わったらタッパに入れる。

⑤タッパに移したら、量りに掛ける。
⑥仕上がった白米蓋して終わりです。

(8/3木曜)に3人でしました。(職員さんお疲れ様でした。)
time.png 2023.08.07 10:33 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
パウチがけ作業😃by s.u
2023.07.28

こんにちは(^_^)

先日はパウチがけ作業をしました。

その様子をご紹介します♪


↑まずエプロンとヘアキャップをし

手を洗い、消毒をします。

使用する調理器具も消毒します。

消毒が済んだら調理開始😋✨




↑今回パウチがけするものは

こちらの

里芋と鶏皮のお味噌和えと


↑こちらの

里芋と鶏皮の炒め物です!

オーナーが準備して下さいました♪

味見をさせて頂いたのですが

とっても美味しかったです♪

今回はこちらの2つを

パウチがけしていきます!😊




↑まず分量が均等になるように

計測しながら、袋に入れます。




↑袋に入ったら…


↑こちらの機械で

パウチがけします☺️


↑パウチがけが出来ました😋


↑こちらのお味噌和えも

パウチがけをします。


↑出来ました(^_^)✨


↑この作業をどんどん繰り返して

たくさんパウチがけが出来ました😊

パウチがけ作業は黙々と集中できるので

やりがいのあるとっても楽しい作業です♪

これからも頑張ります☺️



by s.u

time.png 2023.07.28 10:45 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
布巾Lサイズ8枚重ねⅡ byY.H
2023.07.26
今日は、先週金曜日「布巾Lサイズ8枚重ね」の続きを載せました。



⑥開け口を2㎜幅で縫い付ける。




⑦端の回りを5㎜幅で縫う。



⑧仕上げに4カ所に目打ちで印付けて飾りステッチをする。


time.png 2023.07.26 12:47 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
のれん作ってま〜す🧮手順① by.tn
2023.07.24
❈自分のアイデアで出来るので楽しみながら月一本のペースで作ってます🧵




❈束ねた紐を3つの長さに分けて✂で切って行きます、
160cmが約50本、180cmが約40本、200cmが約30本作れます、2〜3束巻き使います。

❈其々の長さに分けた紐を三つ編みにして行きます。


編む時の始めだけ少し隙間を開け、後はしっかりとたるみ無く編んでます。


❈因みに間間に挟む20cm程の紐を90本編みます。


一本ののれんに使う紐はいずれも30本+短い紐90本で計180本使って作ってます🧵
time.png 2023.07.24 11:27 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事

- CafeLog -