直売所でのういろう展示 by,W.S
2024.03.18
こんにちは。今回は直売所に新しく制作した木箱と今まで展示に使用していた厚紙の箱と入れ替えに行って参りました。
始めに行ったところでは写真を撮れなかったので二箇所目から。
「きさき」さんにて。
↑ちょうど西日で逆光になってしまいましたがこちらもシンプルでありながら上品さがありますね。
こちらではお店の方がPOPの裏に段ボールの一枚を貼り付けてPOPの文字が良く見えるようにして下さいました。
お心遣いに感謝申し上げます!
最後は「このはないち」さんです!
↓こちらのPOPはお店の方が描いて下さったものではないでしょうか!
とても有り難いです!
↓全体像はこちらです
写真ではよく分かりませんがお店の奥の方の一角に大々的に置いて頂いております。
ういろうを置いて下さるお店の方々には頭が上がりません。
心より感謝です。
あとはお客さんがこのういろうを手に取り美味しいと分かって下さることを祈るばかり!
始めに行ったところでは写真を撮れなかったので二箇所目から。
「きさき」さんにて。
↑ちょうど西日で逆光になってしまいましたがこちらもシンプルでありながら上品さがありますね。
こちらではお店の方がPOPの裏に段ボールの一枚を貼り付けてPOPの文字が良く見えるようにして下さいました。
お心遣いに感謝申し上げます!
最後は「このはないち」さんです!
↓こちらのPOPはお店の方が描いて下さったものではないでしょうか!
とても有り難いです!
↓全体像はこちらです
写真ではよく分かりませんがお店の奥の方の一角に大々的に置いて頂いております。
ういろうを置いて下さるお店の方々には頭が上がりません。
心より感謝です。
あとはお客さんがこのういろうを手に取り美味しいと分かって下さることを祈るばかり!
柿渋塗りをしました ByT.H
2024.03.15
ういろうの陳列箱by.YH
2024.03.08
本日の作業 by W.S
2024.03.05
今日は久しぶりにういろう作りに欠かせない米粉の計量をしました。
久しぶりだったので職員さんに色々と教えてもらいながらやりました。
一見地味な作業なのですがういろうの基本となる米粉の分量をしっかり計るのは大事なことです。
個人的に単調作業は好きですしさほど量も多くはなく難しい内容でもないので失敗する不安もなく出来ました。
↑こうして計量器の上に計量カップなどの容器を置いてその中に米粉を入れて測っていきます。
上から見ると米粉か小麦粉か区別がつきませんね。
↑このようにやや大きめなタッパーに入れて冷蔵庫で保管しておきます。
この他にういろう作りで使用する黒糖や抹茶、砂糖なども計量しておくのですが米粉は量が多いので比較的やりやすい作業です。
ういろうの原材料はほとんどが県内産のものを使用しています。
これらを生産して下さった農家さん方に感謝しつつ計量していきました。
久しぶりだったので職員さんに色々と教えてもらいながらやりました。
一見地味な作業なのですがういろうの基本となる米粉の分量をしっかり計るのは大事なことです。
個人的に単調作業は好きですしさほど量も多くはなく難しい内容でもないので失敗する不安もなく出来ました。
↑こうして計量器の上に計量カップなどの容器を置いてその中に米粉を入れて測っていきます。
上から見ると米粉か小麦粉か区別がつきませんね。
↑このようにやや大きめなタッパーに入れて冷蔵庫で保管しておきます。
この他にういろう作りで使用する黒糖や抹茶、砂糖なども計量しておくのですが米粉は量が多いので比較的やりやすい作業です。
ういろうの原材料はほとんどが県内産のものを使用しています。
これらを生産して下さった農家さん方に感謝しつつ計量していきました。
工房中村での作業 by.tn
2024.02.27