23日の街市
2023.12.23
今日23日は今年最後の街市が開催されました。
街中はクリスマスのイルミネーションで煌びやかにデコレーションされ心なしか道ゆく人たちも浮き足立っているようにも見えます。

私は街市に参加するのは初めてでどういう感じなのか全く想像つかなかったのですが、オーナー曰く今回は道行く人が少なくういろうや蜜芋の売り上げは少し厳しいかもしれないとのことでした。

確かに歩いてるお客さんは少なく、その上ちょうど角のたばこ屋さんの前でずっと煙たくて足早に通り過ぎてく方が多かったようにも感じます。
それでも職員の方々と試食品を持ち、通りすぎる方々に声を掛けて運が良いと試食してもらえて更に上手くいくと購入していって下さいました。

購入されるのは勿論若い方もいらっしゃいましたが年配の方が多かったように感じます。
今日の日中は気温が低く湿度も低かったからか試食品が直ぐに乾燥し硬くなってしまうのも良くない条件だったように思います。

それでも三品まとめ買いして下さるお客さんや美味しいと感じたであろう味を単品で購入して下さるお客さんもいらっしゃって非常に嬉しく思いました。
購入して下さる際もですが試食をして「美味しい!!」と感想を言って下さる瞬間とても感激しました。



↑このようなディスプレイになっておりました。



↑試食の品をお盆に持ち声掛けをします。



↑3時頃は通る人がほとんど居なくなりました💦



↑試食品をお盆に並べて声掛けをしました。



↑こちらは子供くじになります。チャレンジしたお子さんが何人かいらっしゃったのですがなかなか当たりが出ずみんなで歯痒い気持ちになりました。

今回はタイミングが悪かったのかもしれません。2024年記念すべき第一回目はういろうも蜜芋も沢山の方に購入してもらい味を知ってもらいたいと願います。
time.png 2023.12.23 19:45 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
ういろうの封筒作成 byY.H
2023.12.20


今日は、在宅でういろうの封筒(抹茶)25枚最初から作りしました。ひし形切りに時間かかりました。
time.png 2023.12.20 16:21 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
ういろうの材料の計量作業 by W.S
2023.12.04
本日は、ういろうを実際作る前にやらなきゃならない大事な作業である、
それぞれの材料の計量をやりました。

今日は黒糖の計量と↓




米粉の計量を行いました。↓




黒糖は糖独特のダマになっているものも多く出来るだけヘラでダマを崩しながら計量をしていました。

逆に、米粉は非常にサラサラとしていて質の良い米粉なのだと実感できる作業となりました。

1日でも早く出来上がったものを素早く正確にカットし、フィルム貼りとパウチ詰めも素早く出来るようになりたいです。

色んな種類のういろうがもっと沢山の方に周知され味にさほど偏りが出ることなく購入して頂けるようになったら最高ですね。
time.png 2023.12.04 17:43 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
ういろうの蒸し器用布巾を作成byY.H
2023.11.29


昨日は、ういろうの蒸し器用布巾を作り始めました。2種類の布巾です(蒸し器の中の布巾と上にのせる布巾)を作ること。昨日は、中の布巾を縫いました。最初に布のシワをアイロンで伸ばしてから裁断して縫います。まだ途中で、あとステッチだけです。
time.png 2023.11.29 11:41 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事
ういろう袋詰め☺️✨by s.u
2023.11.29



先日はういろうの袋詰め詐欺を

行いました(^O^)



利用者さんと役割分担して

ういろうの袋詰めを

頑張りました😊✨✨


↑他の利用者さんが

作って下さった封筒に


↑中身をよく確認しながら

ういろうを袋詰めします。

袋な下側を綺麗に折り曲げて

丁寧に袋にいれていきます。


↑ひとつの味を袋詰め終わったら

次の種類に行きます。


↑中身をよく確認しながら

再び袋詰めしていきます。

この際にシールが貼られているか

ういろうの状態(潰れていないか等)

も確認しながら袋詰めしていきます。



この作業を利用者さん方と

協力しながら

繰り返し行いました☺️✨✨

確認することが多くて

とてもやりがいのある作業

でした(^O^)

また次の作業も頑張ります!



by s.u

time.png 2023.11.29 09:30 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 私のお仕事

- CafeLog -