チョコプリン🍮 byT.H
2023.06.21
今回はチョコプリンを作ってみました!
アーモンドミルクを使うことで普通のよりもヘルシーに作れます!
材料はこちらです!

まずはアーモンドミルクの上の部分を切り、中身を耐熱容器に移し、600Wで3分温めます(外側は使うので捨てないでください!)

その間に別の容器にチョコレートを割り入れます

アーモンドミルクが温まったらチョコレートを入れます

そしたらチョコが溶けるまで混ぜます

チョコが溶けたらゼラチンパウダーを入れます
(写真撮り忘れました🥺)
ゼラチンも溶けたら、ここでひと手間!濾します!

濾したら、さらにひと手間!プリン液を冷まします

冷まして、少しとろみが出てきたら最初の取っておいたパックに戻します

そしたら、ラップをして冷蔵庫で固まるまで冷やします

固まったら少し回りを手で温めて取れやすくしてから、お皿にあけ上からココアパウダーをかけたら完成です

プリン液をそのまま入れるよりもひと手間を加えることで滑らかな舌触りになり、とても美味しくなりますよ!

以上あしなが生活でした!
アーモンドミルクを使うことで普通のよりもヘルシーに作れます!
材料はこちらです!

まずはアーモンドミルクの上の部分を切り、中身を耐熱容器に移し、600Wで3分温めます(外側は使うので捨てないでください!)

その間に別の容器にチョコレートを割り入れます

アーモンドミルクが温まったらチョコレートを入れます

そしたらチョコが溶けるまで混ぜます


チョコが溶けたらゼラチンパウダーを入れます
(写真撮り忘れました🥺)
ゼラチンも溶けたら、ここでひと手間!濾します!

濾したら、さらにひと手間!プリン液を冷まします

冷まして、少しとろみが出てきたら最初の取っておいたパックに戻します

そしたら、ラップをして冷蔵庫で固まるまで冷やします

固まったら少し回りを手で温めて取れやすくしてから、お皿にあけ上からココアパウダーをかけたら完成です


プリン液をそのまま入れるよりもひと手間を加えることで滑らかな舌触りになり、とても美味しくなりますよ!

以上あしなが生活でした!
おにぎり作り😄🍙by s.u
2023.06.20
先日はおにぎり作りを
しました(^O^)🍙
↑まずエプロンとヘアキャップをし
手を洗い、消毒をします。
↑使用する机や調理器具も
消毒します。
消毒が済んだらおにぎり作りを
はじめます🍙🍙🍙☺️
↑4.5升のお米を用意し
洗います。洗い終わったら
ザルあげを30分行います。
※ザルあげとは、お米をザルにあげて
空気に晒すことをいいます。
この工程でお米が乾燥しヒビが入ります。
そのお米のヒビからお水をたくさん吸って
美味しいお米になります。
↑ザルあげが済んだら
お米を水に浸し30分おきます。
お水は9000mlです。
この工程で先程のお米のヒビから
お水をたくさん吸収することで
更に美味しいお米になります。
30分お水に浸したら
お米を炊き始めます。
↑お米が炊けました♪
ふっくらと美味しそうです。
↑ボウルにラップをし
115〜120gのお米を用意し
どんどん握っていきます。
↑このように握れたら…
↑業務用のラップで
ぴったりとラップをして
完成です(^_^)🍙🍙
今回もスタッフの皆さんと
力を合わせて頑張りました!
楽しかったです☺️
by s.u