かぼちゃディップの作り方🎃 ByT.H
2023.10.30
こんにちは😊
明日はハロウィン🎃🦇🕸ということで!!!
かぼちゃ🎃を使ったレシピを紹介します!
クラッカーや、焼いたパンの上にのせてたべると美味しいですよ〜🤤
☆材料☆
かぼちゃ 200g〜250g(今回は236g)
玉ねぎ 1/4玉
卵 1個
マヨネーズ 大さじ2
粒マスタード 大さじ2
塩コショウ 適量
1、かぼちゃは皮付きのまま、柔らかくなり皮に爪楊枝が刺さるくらいまで加熱する(今回は冷凍のかぼちゃを使いましたが、生のものを加熱しても大丈夫です!結局潰すので!)
その間に玉ねぎをみじん切りにして塩もみして水気を絞っておき、ゆで卵を茹でます

2、かぼちゃを潰します

3、潰したら、みじん切りした玉ねぎとゆで卵を入れて、ゆで卵を潰しながら混ぜます(写真はゆで卵入れ忘れてます💦)

4、3に調味料を全部入れ、まんべんなく混ぜたら完成です👏✨

かぼちゃの甘みと、粒マスタードのピリッとした感じが合わさり、美味しいです😋
ぜひ試してみてください⸜(*˙꒳˙*)⸝
明日はハロウィン🎃🦇🕸ということで!!!
かぼちゃ🎃を使ったレシピを紹介します!
クラッカーや、焼いたパンの上にのせてたべると美味しいですよ〜🤤
☆材料☆
かぼちゃ 200g〜250g(今回は236g)
玉ねぎ 1/4玉
卵 1個
マヨネーズ 大さじ2
粒マスタード 大さじ2
塩コショウ 適量
1、かぼちゃは皮付きのまま、柔らかくなり皮に爪楊枝が刺さるくらいまで加熱する(今回は冷凍のかぼちゃを使いましたが、生のものを加熱しても大丈夫です!結局潰すので!)
その間に玉ねぎをみじん切りにして塩もみして水気を絞っておき、ゆで卵を茹でます

2、かぼちゃを潰します

3、潰したら、みじん切りした玉ねぎとゆで卵を入れて、ゆで卵を潰しながら混ぜます(写真はゆで卵入れ忘れてます💦)

4、3に調味料を全部入れ、まんべんなく混ぜたら完成です👏✨

かぼちゃの甘みと、粒マスタードのピリッとした感じが合わさり、美味しいです😋
ぜひ試してみてください⸜(*˙꒳˙*)⸝
ミントシロップ🌱 ByT.H
2023.10.30
こんにちは😊
今回はミントが安かったので、少量ですがミントシロップを作りました!
鼻が詰まっている時や喉に違和感がある時などにお湯で薄めて飲むとスーッと爽快になります!
とても簡単なのでぜひ作ってみてください✨
☆材料☆(今回はこれの1/3の量で作ってます)
ミント 3g
砂糖 100g
水 200ml
1、材料を全て鍋に入れて沸騰させる

2、沸騰したら、火を止めて蓋をして15分ほど蒸らす

3、煮沸消毒した瓶に濾して入れたら完成です👏👏

ほんのり緑がかっていて綺麗です!😍

保存は粗熱が冷めたら蓋をして冷蔵庫で保存してくださいね〜
あまり日持ちはしないので早めにお使いください🙇♀️
以上、ミントシロップ🌱の作り方でした!👋
今回はミントが安かったので、少量ですがミントシロップを作りました!
鼻が詰まっている時や喉に違和感がある時などにお湯で薄めて飲むとスーッと爽快になります!
とても簡単なのでぜひ作ってみてください✨
☆材料☆(今回はこれの1/3の量で作ってます)
ミント 3g
砂糖 100g
水 200ml
1、材料を全て鍋に入れて沸騰させる

2、沸騰したら、火を止めて蓋をして15分ほど蒸らす

3、煮沸消毒した瓶に濾して入れたら完成です👏👏

ほんのり緑がかっていて綺麗です!😍

保存は粗熱が冷めたら蓋をして冷蔵庫で保存してくださいね〜
あまり日持ちはしないので早めにお使いください🙇♀️
以上、ミントシロップ🌱の作り方でした!👋
街市出店中! by c.n
2023.10.28
街市準備中! ByT.H
2023.10.28
みかんのセミドライ🍊 ByT.H
2023.10.27
こんにちは😊
今回はみかんが手に入ったので、セミドライにしていきます!
みかんと砂糖さえあればできるので、ぜひ試してみてください😊
☆材料☆
みかん 3個(約300g前後、今回は316g)
砂糖 みかんのg数の3分の1程度(今回は106g)
水 50ml
1、みかんは洗って水気を拭いて、ヘタを取り少し厚めに切る(写真はヘタ取る前です💦)

2、砂糖を鍋に量り入れ、上にみかんをのせて、水50ml入れる

3、弱火で水気が無くなるまでコトコトと煮ます

⬇15分くらい経過

⬇さらに10分ほど経過

このくらいまで水分をとばします
4、鉄板にクッキングシートをしいて、まずはシートを固定するために四隅にみかんを乗せます

5、綺麗に並べたら、110度のオーブンで60分焼きます

⬇焼いたもの

6、ひっくり返したら、さらに110度で60分焼きます

⬇焼いたもの

7、焼き終えたら両面にグラニュー糖をまぶして完成です✨👏

甘いけど、みかんの酸味と皮の苦味が合わさって最高です👍
紅茶に浮かべたり、ワインを温めてシナモンと合わせて、ヴァンショーもどきにしても美味しいですよ😋
ぜひ試してみてください⸜(*˙꒳˙*)⸝
以上、私の楽しみでした!
今回はみかんが手に入ったので、セミドライにしていきます!
みかんと砂糖さえあればできるので、ぜひ試してみてください😊
☆材料☆
みかん 3個(約300g前後、今回は316g)
砂糖 みかんのg数の3分の1程度(今回は106g)
水 50ml
1、みかんは洗って水気を拭いて、ヘタを取り少し厚めに切る(写真はヘタ取る前です💦)

2、砂糖を鍋に量り入れ、上にみかんをのせて、水50ml入れる



3、弱火で水気が無くなるまでコトコトと煮ます

⬇15分くらい経過

⬇さらに10分ほど経過

このくらいまで水分をとばします
4、鉄板にクッキングシートをしいて、まずはシートを固定するために四隅にみかんを乗せます

5、綺麗に並べたら、110度のオーブンで60分焼きます

⬇焼いたもの

6、ひっくり返したら、さらに110度で60分焼きます

⬇焼いたもの

7、焼き終えたら両面にグラニュー糖をまぶして完成です✨👏


甘いけど、みかんの酸味と皮の苦味が合わさって最高です👍
紅茶に浮かべたり、ワインを温めてシナモンと合わせて、ヴァンショーもどきにしても美味しいですよ😋
ぜひ試してみてください⸜(*˙꒳˙*)⸝
以上、私の楽しみでした!