あしなが自販機📱 by.tn
2023.12.28
金柑の甘露煮2 ByT.H
2023.12.27
金柑の甘露煮 ByT.H
2023.12.26
ゆずの可能性 by W.S
2023.12.25
今日は職員の方々とオーナーとでゆずの解体作業を行いました。
ゆずには捨てる部分がなく無限の可能性があるようです。
ゆずの皮は料理のアクセントとして、時にはゆずピールとして、様々な食べ方があります。
ゆずの実は鍋やコッテリとした料理のアクセントやジャムにしてもとても美味しいです。
そしてこれは知らなかったのですがゆずの種も色々と活用方法があるとのこと。


↑もう剥いてある皮もありますが残りのゆずも二等分にして種を取り除き実を剥ぎ取っていきます。
職員さん曰く、素手でゆずの解体をすると手がヒリヒリしてとても痛いのだそう。
それを聞いて何があっても手袋を外さないと心に決めました!
また、午前中から作業を行なっていたそうで殆どの部屋にゆずの香りが漂っていました。

↑ゆずの皮を幾重にも重ねて千切りにチャレンジするオーナー。
さて、上手くいくか!??



↑見よ!この包丁さばき!流石オーナー!流石は料理人!!
ゆずの皮がまるで大昔に出来た地層のようです。
簡単そうに見えますがゆずの内側がツルツル滑って重ねて切るのはかなり難しい作業なんです。
おかげでゆずの皮の千切りが早く終わりました。
このゆずがどうなるのか、良い結果になればいいなと願います🍊🍊🍊
ゆずには捨てる部分がなく無限の可能性があるようです。
ゆずの皮は料理のアクセントとして、時にはゆずピールとして、様々な食べ方があります。
ゆずの実は鍋やコッテリとした料理のアクセントやジャムにしてもとても美味しいです。
そしてこれは知らなかったのですがゆずの種も色々と活用方法があるとのこと。


↑もう剥いてある皮もありますが残りのゆずも二等分にして種を取り除き実を剥ぎ取っていきます。
職員さん曰く、素手でゆずの解体をすると手がヒリヒリしてとても痛いのだそう。
それを聞いて何があっても手袋を外さないと心に決めました!
また、午前中から作業を行なっていたそうで殆どの部屋にゆずの香りが漂っていました。

↑ゆずの皮を幾重にも重ねて千切りにチャレンジするオーナー。
さて、上手くいくか!??



↑見よ!この包丁さばき!流石オーナー!流石は料理人!!
ゆずの皮がまるで大昔に出来た地層のようです。
簡単そうに見えますがゆずの内側がツルツル滑って重ねて切るのはかなり難しい作業なんです。
おかげでゆずの皮の千切りが早く終わりました。
このゆずがどうなるのか、良い結果になればいいなと願います🍊🍊🍊
クリスマスのごちそう3🎅 ByT.H
2023.12.25
パート3です!
ようやくメインディッシュです!
今回はビーフシチューを作りました😊
かなり上手にできた(自画自賛)のでぜひ作ってみてくださいね〜
☆材料☆
牛もも肉 500g程度
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/2個
にんにく 一欠片
バター 30g
赤ワイン 720ml
お水 300ml
ローリエ 1枚
デミグラスソース缶 1缶
はちみつ 大さじ1
砂糖 大さじ1
マッシュポテト(今回はインスタントマッシュポテトを使いました) 適量
1、牛もも肉を人数分に切り、全面に焼き目をつけたら鍋に移す
2、にんじんと玉ねぎは乱切りし、1で使ったフライパンでにんにくと一緒に軽く炒め、1と同様に鍋に入れる
3、1と2が入った鍋にバター、赤ワイン、お水、ローリエを入れて2時間ほど煮込む
4、煮込み終わって汁気が少なくなったら、濾してお肉と汁だけ鍋に入れる(残ったにんじんと玉ねぎとにんにくはミキサーで混ぜて冷凍してカレーなどの時に使う)
5、4にデミグラスソース缶、はちみつを入れてとろみが出るまで煮て、味見をし、甘さが足りなければ砂糖を足す(多少酸味があった方がマッシュポテトと合います!)
6、出来上がったら、お皿にマッシュポテトを盛り、その上にお肉を乗せてスープをかけたら完成です!✨

ようやくメインディッシュです!
今回はビーフシチューを作りました😊
かなり上手にできた(自画自賛)のでぜひ作ってみてくださいね〜
☆材料☆
牛もも肉 500g程度
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/2個
にんにく 一欠片
バター 30g
赤ワイン 720ml
お水 300ml
ローリエ 1枚
デミグラスソース缶 1缶
はちみつ 大さじ1
砂糖 大さじ1
マッシュポテト(今回はインスタントマッシュポテトを使いました) 適量
1、牛もも肉を人数分に切り、全面に焼き目をつけたら鍋に移す
2、にんじんと玉ねぎは乱切りし、1で使ったフライパンでにんにくと一緒に軽く炒め、1と同様に鍋に入れる
3、1と2が入った鍋にバター、赤ワイン、お水、ローリエを入れて2時間ほど煮込む
4、煮込み終わって汁気が少なくなったら、濾してお肉と汁だけ鍋に入れる(残ったにんじんと玉ねぎとにんにくはミキサーで混ぜて冷凍してカレーなどの時に使う)
5、4にデミグラスソース缶、はちみつを入れてとろみが出るまで煮て、味見をし、甘さが足りなければ砂糖を足す(多少酸味があった方がマッシュポテトと合います!)
6、出来上がったら、お皿にマッシュポテトを盛り、その上にお肉を乗せてスープをかけたら完成です!✨
