クリスマスのごちそう2🎅 ByT.H
2023.12.25
クリスマスのごちそう1🎅 ByT.H
2023.12.25
こんにちは😊
今回は昨日作ったクリスマスのごちそうの作り方をご紹介します!
簡単なのでぜひ作ってみてくださいね〜⸜(*˙꒳˙*)⸝
〇プチトマトのカプレーゼ サンタさん🎅ver.
☆材料☆
プチトマト 8個
モッツァレラチーズ(チェリータイプ) 8個
オリーブの実 3個
エキストラバージンオリーブオイル 適量
塩 適量
胡椒 適量
1、プチトマトの半分よりおしりの方に寄せて切る
2、オリーブの実を4等分に輪切りにし、おしりの部分以外を使う
3、プチトマトのおしりの部分、オリーブの実、モッツァレラチーズ、プチトマトの頭の部分の順でつまようじで刺し、並べる
4、オリーブオイルをかけて、塩、胡椒をかけたら完成です👏

黒ごまで目をつけても可愛いかもです!
〇サーモンのサラダ
☆材料☆
サーモン 好きなだけ
サラダ 適量
モッツァレラチーズ 上のカプレーゼで余ったもの
オリーブの実 余ったもの
1、サーモン、モッツァレラチーズ、オリーブの実を切り分ける
2、お皿にサラダを盛り、綺麗に1を並べたら完成です!(お好みでドレッシングをかけてくださいね)

今回は昨日作ったクリスマスのごちそうの作り方をご紹介します!
簡単なのでぜひ作ってみてくださいね〜⸜(*˙꒳˙*)⸝
〇プチトマトのカプレーゼ サンタさん🎅ver.
☆材料☆
プチトマト 8個
モッツァレラチーズ(チェリータイプ) 8個
オリーブの実 3個
エキストラバージンオリーブオイル 適量
塩 適量
胡椒 適量
1、プチトマトの半分よりおしりの方に寄せて切る
2、オリーブの実を4等分に輪切りにし、おしりの部分以外を使う
3、プチトマトのおしりの部分、オリーブの実、モッツァレラチーズ、プチトマトの頭の部分の順でつまようじで刺し、並べる
4、オリーブオイルをかけて、塩、胡椒をかけたら完成です👏

黒ごまで目をつけても可愛いかもです!
〇サーモンのサラダ
☆材料☆
サーモン 好きなだけ
サラダ 適量
モッツァレラチーズ 上のカプレーゼで余ったもの
オリーブの実 余ったもの
1、サーモン、モッツァレラチーズ、オリーブの実を切り分ける
2、お皿にサラダを盛り、綺麗に1を並べたら完成です!(お好みでドレッシングをかけてくださいね)

23日の街市
2023.12.23
今日23日は今年最後の街市が開催されました。
街中はクリスマスのイルミネーションで煌びやかにデコレーションされ心なしか道ゆく人たちも浮き足立っているようにも見えます。
私は街市に参加するのは初めてでどういう感じなのか全く想像つかなかったのですが、オーナー曰く今回は道行く人が少なくういろうや蜜芋の売り上げは少し厳しいかもしれないとのことでした。
確かに歩いてるお客さんは少なく、その上ちょうど角のたばこ屋さんの前でずっと煙たくて足早に通り過ぎてく方が多かったようにも感じます。
それでも職員の方々と試食品を持ち、通りすぎる方々に声を掛けて運が良いと試食してもらえて更に上手くいくと購入していって下さいました。
購入されるのは勿論若い方もいらっしゃいましたが年配の方が多かったように感じます。
今日の日中は気温が低く湿度も低かったからか試食品が直ぐに乾燥し硬くなってしまうのも良くない条件だったように思います。
それでも三品まとめ買いして下さるお客さんや美味しいと感じたであろう味を単品で購入して下さるお客さんもいらっしゃって非常に嬉しく思いました。
購入して下さる際もですが試食をして「美味しい!!」と感想を言って下さる瞬間とても感激しました。

↑このようなディスプレイになっておりました。

↑試食の品をお盆に持ち声掛けをします。

↑3時頃は通る人がほとんど居なくなりました💦

↑試食品をお盆に並べて声掛けをしました。

↑こちらは子供くじになります。チャレンジしたお子さんが何人かいらっしゃったのですがなかなか当たりが出ずみんなで歯痒い気持ちになりました。
今回はタイミングが悪かったのかもしれません。2024年記念すべき第一回目はういろうも蜜芋も沢山の方に購入してもらい味を知ってもらいたいと願います。
街中はクリスマスのイルミネーションで煌びやかにデコレーションされ心なしか道ゆく人たちも浮き足立っているようにも見えます。
私は街市に参加するのは初めてでどういう感じなのか全く想像つかなかったのですが、オーナー曰く今回は道行く人が少なくういろうや蜜芋の売り上げは少し厳しいかもしれないとのことでした。
確かに歩いてるお客さんは少なく、その上ちょうど角のたばこ屋さんの前でずっと煙たくて足早に通り過ぎてく方が多かったようにも感じます。
それでも職員の方々と試食品を持ち、通りすぎる方々に声を掛けて運が良いと試食してもらえて更に上手くいくと購入していって下さいました。
購入されるのは勿論若い方もいらっしゃいましたが年配の方が多かったように感じます。
今日の日中は気温が低く湿度も低かったからか試食品が直ぐに乾燥し硬くなってしまうのも良くない条件だったように思います。
それでも三品まとめ買いして下さるお客さんや美味しいと感じたであろう味を単品で購入して下さるお客さんもいらっしゃって非常に嬉しく思いました。
購入して下さる際もですが試食をして「美味しい!!」と感想を言って下さる瞬間とても感激しました。

↑このようなディスプレイになっておりました。

↑試食の品をお盆に持ち声掛けをします。

↑3時頃は通る人がほとんど居なくなりました💦

↑試食品をお盆に並べて声掛けをしました。

↑こちらは子供くじになります。チャレンジしたお子さんが何人かいらっしゃったのですがなかなか当たりが出ずみんなで歯痒い気持ちになりました。
今回はタイミングが悪かったのかもしれません。2024年記念すべき第一回目はういろうも蜜芋も沢山の方に購入してもらい味を知ってもらいたいと願います。
ういろうの封筒作成 byY.H
2023.12.20
イルミネーション☆💡☆from清武町 ByT.H
2023.12.18