※パネルの紙貼り by.tn
2025.03.18
内装リフォームをしました by W.S
2024.02.13
今日は久しぶりに壁紙貼りをやりました。
前回は計測するために来てそれ以来です。中に入ると壁紙貼りはかなり進んでいました。
今回、私たちはエアコン下のエアコンの室外機に繋がるホースがある箇所から始めたのですがホースの出っ張りがなかなか曲者で出っ張りとホースを傷つけないよう周りの壁紙をカッターで切りながらの作業が見ていて非常に大変そうでした。

私は一番下の壁紙の余りを切り隙間をコーキングする作業をしたのですが、上手い上手くないは置いといてコーキング作業がとても性に合っていて楽しく出来ました。

次はキッチンから居間に通じる襖の部屋側、襖を開けていると襖に隠れて見えない箇所です。
ここは襖の大きさで突起物のない平坦な壁だったので比較的楽に作業できたように思います。

私自身大きなミスをすることなく職員の方とコミュニケーションを取りながら充実した時間が過ごせました。これから更に作業内容を頭に叩き込んで自信を持って作業が出来ればと思います。
前回は計測するために来てそれ以来です。中に入ると壁紙貼りはかなり進んでいました。
今回、私たちはエアコン下のエアコンの室外機に繋がるホースがある箇所から始めたのですがホースの出っ張りがなかなか曲者で出っ張りとホースを傷つけないよう周りの壁紙をカッターで切りながらの作業が見ていて非常に大変そうでした。

私は一番下の壁紙の余りを切り隙間をコーキングする作業をしたのですが、上手い上手くないは置いといてコーキング作業がとても性に合っていて楽しく出来ました。

次はキッチンから居間に通じる襖の部屋側、襖を開けていると襖に隠れて見えない箇所です。
ここは襖の大きさで突起物のない平坦な壁だったので比較的楽に作業できたように思います。

私自身大きなミスをすることなく職員の方とコミュニケーションを取りながら充実した時間が過ごせました。これから更に作業内容を頭に叩き込んで自信を持って作業が出来ればと思います。
壁紙貼りをしました! byT.H
2024.02.13
壁紙の計測をしました📏 ByT.H
2024.01.19
壁紙張りの作業でした。byW.S
2023.12.18
今日は、加納マンションの屋内の壁紙貼りをやりました。
半分ほどは終わっていてあとは少し難しいところが幾つか残っているだけのようでした。

↑ここはトイレの奥の壁です。とても綺麗に貼ってあります。

↑自分は横と下の余り部分をカットしました。
横をカットするのは初だったせいか元々不器用なせいか数カ所うまくいかないとこがありとても悔しいのでリベンジさせてもらおうと思います。



↑こちらの画像は天井近くのコーナー周り等カットが難しいであろう箇所ですが丁寧で綺麗にカットされています。
コンセント周りはこの上からコンセントカバーを付けるのだと思いますがこれだけでも十分に綺麗にカットされています。

↑この壁の天井近くは高くて作業していて腕がとても疲れるしよく見えないのに非常に綺麗に仕上がってます。
新しいことを始めるのは正直不安で恐怖心に苛まれがちですがここでは職員さんがたが優しく丁寧にこちらのペースに合わせてくれて色々と指導して下さるので本当に有り難いです。
DIYは好きなのでここで学んだことを自宅でも活かせられるようになれたら最高です。
半分ほどは終わっていてあとは少し難しいところが幾つか残っているだけのようでした。

↑ここはトイレの奥の壁です。とても綺麗に貼ってあります。

↑自分は横と下の余り部分をカットしました。
横をカットするのは初だったせいか元々不器用なせいか数カ所うまくいかないとこがありとても悔しいのでリベンジさせてもらおうと思います。



↑こちらの画像は天井近くのコーナー周り等カットが難しいであろう箇所ですが丁寧で綺麗にカットされています。
コンセント周りはこの上からコンセントカバーを付けるのだと思いますがこれだけでも十分に綺麗にカットされています。

↑この壁の天井近くは高くて作業していて腕がとても疲れるしよく見えないのに非常に綺麗に仕上がってます。
新しいことを始めるのは正直不安で恐怖心に苛まれがちですがここでは職員さんがたが優しく丁寧にこちらのペースに合わせてくれて色々と指導して下さるので本当に有り難いです。
DIYは好きなのでここで学んだことを自宅でも活かせられるようになれたら最高です。