布巾作りbyY.H
2023.07.07
七夕🎋ゼリーの作り方 byT.H
2023.07.07
今日は七夕🎋!ということで七夕にぴったりなゼリーを作ってみました!
見た目も涼し気で可愛くできました💖
☆材料

サイダー 500ml
牛乳 400ml
ゼラチン 15g
桃缶 1缶
アラザン 適量
着色料(青) 適量
ゼラチンをとかすための水 150ml
★作り方
1、ゼラチンを水に溶かし、レンジで完全に溶かす
2、桃缶はザルにあげておき、シロップは取っておく

3、溶けたゼラチンを2つに分けて、1つにサイダー、もう1つに牛乳を入れる
4、サイダーを入れた方に、着色料で色をつけてアラザンを入れ、レンジでアラザンが溶けるまで温める

5、好きな色になったらカップに注ぎ、冷蔵庫で固まるまで冷やす

6、その間に桃を星型に抜いておく

7、下の青いゼリーが固まったら、牛乳のゼリー液に桃缶のシロップを入れて、好みの甘さになったら、星型にした桃の余りを敷き詰め、その上に牛乳ゼリー液を入れて、冷蔵庫で固まるまで冷やす

8、牛乳ゼリーも固まったら上に青いゼリーの残りをクラッシュしたものをのせて、星型の桃をのせてアラザンをかけたら完成です


横から

全部で4つ出来ました✌️

味もサイダーの爽やかさと牛乳ゼリーの甘さが合わさって美味しかったです!
見た目も爽やかで可愛い(*´`)♡
以上あしなが生活でした!
見た目も涼し気で可愛くできました💖
☆材料

サイダー 500ml
牛乳 400ml
ゼラチン 15g
桃缶 1缶
アラザン 適量
着色料(青) 適量
ゼラチンをとかすための水 150ml
★作り方
1、ゼラチンを水に溶かし、レンジで完全に溶かす
2、桃缶はザルにあげておき、シロップは取っておく

3、溶けたゼラチンを2つに分けて、1つにサイダー、もう1つに牛乳を入れる
4、サイダーを入れた方に、着色料で色をつけてアラザンを入れ、レンジでアラザンが溶けるまで温める


5、好きな色になったらカップに注ぎ、冷蔵庫で固まるまで冷やす

6、その間に桃を星型に抜いておく



7、下の青いゼリーが固まったら、牛乳のゼリー液に桃缶のシロップを入れて、好みの甘さになったら、星型にした桃の余りを敷き詰め、その上に牛乳ゼリー液を入れて、冷蔵庫で固まるまで冷やす


8、牛乳ゼリーも固まったら上に青いゼリーの残りをクラッシュしたものをのせて、星型の桃をのせてアラザンをかけたら完成です


横から

全部で4つ出来ました✌️

味もサイダーの爽やかさと牛乳ゼリーの甘さが合わさって美味しかったです!
見た目も爽やかで可愛い(*´`)♡
以上あしなが生活でした!
検査キットをつめました! byT.H
2023.07.07
今回はコロナの第9波に入ったということで急遽コロナの検査キットをあしながの職員さんと利用者さんとそのご家族に配布するべく、検査キットを袋詰めしました
ちなみに全体の写真がこちらです

ちなみに取り扱い説明書がこちらです

1つずつ紹介していくと、こちらが滅菌スワブです

そして次のこちらがテストデバイスです

そしてこれが緩衝液チューブです

そして最後にノズルキャップを入れます

すべて入れ終えたら、シールで袋詰めします

そうしたらこのように出来上がりました!

これをあしながに在籍している方全員に配るそうです!
私も10個程いただきました
これで体調に不安があったらすぐ検査できるので安心ですね🙆🏻♀️
以上私のお仕事でした!
ちなみに全体の写真がこちらです

ちなみに取り扱い説明書がこちらです

1つずつ紹介していくと、こちらが滅菌スワブです

そして次のこちらがテストデバイスです

そしてこれが緩衝液チューブです

そして最後にノズルキャップを入れます

すべて入れ終えたら、シールで袋詰めします

そうしたらこのように出来上がりました!

これをあしながに在籍している方全員に配るそうです!
私も10個程いただきました
これで体調に不安があったらすぐ検査できるので安心ですね🙆🏻♀️
以上私のお仕事でした!