衛生布巾裁断作業 by c.n
2023.06.02
先日の作業内容は
衛生布巾の裁断作業を行いました!
あしながではアベノマスクを頂いて
手作業で縫い目を解いてミシンで縫って
衛生布巾を作っています(*^^*)
その衛生布巾での作業です( *´艸`)

こちらが利用者さんの皆さんが
解いてくださったマスク達!

このように数枚~十数枚
端と端を合わせ32cm測り

印と合わせていきます

合わせたら布用の裁断機で
真っ直ぐ切っていきます

↑こちらが切っている様子

切り終わったら箱に詰めていきます!
簡単そうに見えて結構難しい作業…
真っ直ぐ切れるか不安だったんですが
オーナーから1番綺麗に真っ直ぐ
切れてるんじゃないか??と
褒めて頂きました❀(*´▽`*)❀
この後に切った布のアイロンがけの
作業もあるのですが作業に熱中し過ぎて
写真が撮れませんでした( ̄▽ ̄;)
次回、作業した時に撮りたいと思います(*_ _)
次の更新もお楽しみに✩*.゚
by c.n
衛生布巾の裁断作業を行いました!
あしながではアベノマスクを頂いて
手作業で縫い目を解いてミシンで縫って
衛生布巾を作っています(*^^*)
その衛生布巾での作業です( *´艸`)

こちらが利用者さんの皆さんが
解いてくださったマスク達!

このように数枚~十数枚
端と端を合わせ32cm測り

印と合わせていきます

合わせたら布用の裁断機で
真っ直ぐ切っていきます


↑こちらが切っている様子

切り終わったら箱に詰めていきます!
簡単そうに見えて結構難しい作業…
真っ直ぐ切れるか不安だったんですが
オーナーから1番綺麗に真っ直ぐ
切れてるんじゃないか??と
褒めて頂きました❀(*´▽`*)❀
この後に切った布のアイロンがけの
作業もあるのですが作業に熱中し過ぎて
写真が撮れませんでした( ̄▽ ̄;)
次回、作業した時に撮りたいと思います(*_ _)
次の更新もお楽しみに✩*.゚
by c.n
ゼリー作り byT.H
2023.06.02
先日ブログに載せたゼリーが好評だったらしく、作って欲しいとの事だったのであしながでも作ってみました!
まずはいつものように手や器具の消毒をしてから始めます。

次にゼリー液を作ります。
今回は簡単だけど、可愛い感じを目指すべく、いちご🍓とカルピスの2層で作ります!
まずはいちごの氷みつにお湯を注ぎ、ゼラチンを溶かします。

そしてしっかりとゼラチンが溶けるように混ぜます。

混ぜ終わったら容器に注ぎます。

容器に注いだら、今回は急ぎだったので冷凍庫へGO!٩( 'ω' )و

その間にカルピス版のゼリーを作ります。

1層目のいちごゼリーが固まったらカルピスを上に注ぎ、冷やしたら完成です!

時間の関係上、完成までは居られなかったのですが、カルピスを注いだ時点でもう可愛い(๑♡∀♡๑)
以上私のお仕事でした!
まずはいつものように手や器具の消毒をしてから始めます。

次にゼリー液を作ります。
今回は簡単だけど、可愛い感じを目指すべく、いちご🍓とカルピスの2層で作ります!
まずはいちごの氷みつにお湯を注ぎ、ゼラチンを溶かします。

そしてしっかりとゼラチンが溶けるように混ぜます。

混ぜ終わったら容器に注ぎます。

容器に注いだら、今回は急ぎだったので冷凍庫へGO!٩( 'ω' )و

その間にカルピス版のゼリーを作ります。

1層目のいちごゼリーが固まったらカルピスを上に注ぎ、冷やしたら完成です!

時間の関係上、完成までは居られなかったのですが、カルピスを注いだ時点でもう可愛い(๑♡∀♡๑)
以上私のお仕事でした!