うどんの具 byA.S
2022.06.07
٩(๑òωó๑)۶ご投票のご協力をお願い致します!
今回のピックアップランキングはこちら!
【うどんの具】 作成者:1011tmge
宮崎はうどんの単価が安いですよね。手軽に食べれるので、うどんを食べに行く人も多いと思います。
具材も色々あり、人によってはこの具しか食べない!なんて人も居るかと思います。
実は私、幼少の頃から、家族に連れられうどんを食べに行くことが多すぎたため、逆にうどんが嫌いになったパターンでして。出されたら諦めて食べたりはしますが、美味しいとも感じずずっと虚無で胃に入れてるって状態になります。
私の話はこのへんで、うどんの歴史を紹介
今回のピックアップランキングはこちら!
【うどんの具】 作成者:1011tmge
宮崎はうどんの単価が安いですよね。手軽に食べれるので、うどんを食べに行く人も多いと思います。
具材も色々あり、人によってはこの具しか食べない!なんて人も居るかと思います。
実は私、幼少の頃から、家族に連れられうどんを食べに行くことが多すぎたため、逆にうどんが嫌いになったパターンでして。出されたら諦めて食べたりはしますが、美味しいとも感じずずっと虚無で胃に入れてるって状態になります。
私の話はこのへんで、うどんの歴史を紹介
うどんとパスタの起源は同じ!
うどんの起源は中国。
シルクロードを渡って西へ伝わりイタリアのパスタになりました。日本では、うどん、そばとして広がっていったそうです。
それぞれの土地の気候、風土によって少しずつ変化し、各地へ伝播されていったのです。
一口に「うどん」と言っても、庶民が日常的に食していたものもあり、お正月などハレの日のみに食されていたものもあります。稲庭うどんは、もっぱら献上品として食されていて、一般人の口には全くは入らなかったようです。
香川のうどんは空海が伝えた!?
香川県には、弘法大師空海が唐の国からうどん作りに適した小麦と製麺技術を伝えたという伝説があります。
一方で、麺の伝来は空海の帰朝100年前の遣隋使、遣唐使の時代という通説もあります。
うどんは、1000年以上に渡って讃岐人に愛されてきたようです。
(はなまるうどんのサイト様参照)�
2022.06.07 14:06
| 固定リンク
| コンビニ編/食べ物編